自然
6月28日(木)下の写真 (キナバル山を拝む) 今日は一度見て見たかったキナバル山へ。 ただ、天候が心配、、、 9時過ぎにホテルを出て車でキナバル山登山道の玄関のキナバル自然公園へ向かう。 車で行けるところまで行ったら、登山道のゲートに到着。ここは…
5月21日(月)《4日目》 (ピーターラビットの作者が住んでいた家〈ヒルトップ〉の前にて) 今日もいい天気です。 しかし、友人の登山家 栗城さんの悲報を知り、2人して、涙。言葉にできない、まだとても信じられる状態でなく、やり場のない気持ちで一杯、…
5月20日(日)《3日目》 (湖水地方グラスミアにて) 朝、エジンバラのホテルを出発。バスで約二時間半かけて、湖水地方へ。途中、スコットランドのイングランドとの国旗近くの街、グラトナグリーン(Gretna Green)で休憩し、湖水地方のグラスミア(Grasmer…
旅の後半は浦内川周辺のジャングルを歩きました。(昨年11月の話です) 西表島のジャングルって、ここ日本なの?と思わせるくらい、すごかった。 ジャングルで小さな滝をに遭遇!早速、作品作りに欠かせないご神水を頂きました。 ところでジャングルにはこの…
昨年の11月に西表島へ行った。いやはや、旅の記憶を書き残したいと思ってたら、もう半年も経ってしまっている。。。(汗) 石垣島経由で西表島に初上陸! ホテルニラカナイ西表島に宿泊。ここは月ヶ浜 (トゥドゥマリ浜)というプライベートビーチがあり、夕…
先月、パラオへ行ってきました! 初パラオ〜東京から約4時間半と近いし、時差なし! 泊まったのはパラオパシフィックリゾート。4泊してきました。 リトリートのつもりが体調を崩して、ほぼホテル生活、、、毎日、プライベートビーチでのんびりしたりして、過…
6月9日(金)満月 朝7時過ぎにいつもの朝食会場(AGAPE89)に集合。8時前にベルロックへ向けて出発。 ホテル(アップタウン)から車で15分くらいのところにあるベルロック北側駐車場に車を止めて、トレイルを歩き、ベルロックを散策。 ベルロックはこんな岩…
前回のブログに引き続きセドナ リトリートの記憶を綴ります。 6月6日(火)夜9時頃 友人のげんちゃん、りょうちゃんがジ オーチャード イン オブ セドナ (The Orchards Inn of Sedona)に到着(フェニックスからレンタカー)。僕たちのの部屋で語り合いをし…
この日で8日目。今日の夕方まで夫婦二人きり、夜から友人2名がジョインする。 午前中はオーククリークキャニオンの湧き水を汲みに行きました。 katchamans.hatenablog.com そのあとはボイントンキャニオンのあるエンチャントメントリゾートへランチをしに行…
5日目ものんびりとL'Auberge de Sedonaで午前中を過ごしました。 かわいい雑貨屋さん Hummingbird Houseも立ち寄りました。 そのあとはTlaquepaque Arts and Crafts Villageを散策。今日はこちらで美味しいランチ♡ Roundaboutとは環状交差点のこと。セドナの…
5月30日から6月12日までのセドナ リトリートの記憶を書きたいと思います。 セドナは米国アリゾナ州で標高 4,500フィート(約1,371m)のところにあります。レッドロック・カントリーと言って赤い岩山に囲まれた緑多い美しいところが特徴あります。ボルテック…
Montezuma Wellへ。セドナ アップタウンから車で40-50分のところにあるMontezuma Wellへいきました。 ここは砂漠に現れた聖なる井戸でネイティヴアメリカンのシャーマン達が、セレモニーを行ったエメラルド色の聖なる水です。現在も儀式のために水を汲みにく…
今年の6月にセドナで見つけた湧き水について書きます。 インターネットで湧き水の情報を見つけ、セドナ滞在中にどうしても行きたくなって、レンタカーで行ってきました。 場所はセドナ アップタウンから179号線を北へ上がり、20-30分くらい行った道沿い左側…
鹿児島県さつま町紫尾神社のの本殿下から、とってもよい泉質の温泉が湧き出ています。 http://shibionsen.web.fc2.com こちらが本殿。この下から源泉が湧き出ているようです。 境内の源泉はここの神ノ湯に直結。入湯しましたが、とってもいいお湯でした。 神…
桜島はまさにパワースポット。 エネルギーの塊! 生きています♡ 撮影日は2017年1月1日。垂水 道の駅から 垂水 道の駅にて 作品名【桜島】
高千穂峰は何かパワーを感じます。好きな山です。 山頂には青銅製の天逆鉾があるとのこと。神秘的だ♡ いつか登ってみたい! 撮影日は2017年1月6日。鹿児島から羽田へ向かう機内から 霧島 高千穂峰上空。#高千穂峰 #鹿児島 #kagoshima 撮影日は2017年1月1日。…
昨年の11月にグレートバリアリーフの中心といっても過言でないオーストラリア ハミルトン島にあるリゾート施設【クオリア リゾート Qualia Resort】に行ってきました。 世界的にもクオリティの高いリゾートホテルだそうです。ハミルトン島は世界遺産のグレー…
4月に訪問した日月潭は台湾最大の湖。湖の北側が太陽(日)の形、南側が月の形をしていることこの名前が付けられたそうです。 とても、神秘的な湖! 日月潭に浮かぶラル(拉魯)島はサオ族の祖霊が宿る場所(聖地)だと。wikipediaによると。 この地形の点を…
前から一度いってみたかった日月潭。 そして、もともと蒋介石の別荘だった土地にオーストラリアの建築家Kerry Hill氏により設計/建築された・ラルーホテル(涵碧樓)も宿泊してみたかったホテル。 4月に念願が叶いました。 Instagram ここからみた日月潭は…
マウナラニ(天国に届く丘という意味)にはトレイルがあり、古代ハワイアンの岩石彫刻(ペトログリフ)、洞窟住居、王に献上する為の魚の養殖池(フィッシュポンド)へは歩く事ができます。 下の写真は洞窟住居。お日様が上の方にあるときにここへはいると頭…
マウナラニ(天国に届く丘という意味)という地域は古代ハワイアンから崇められてきた場所とされていて、現在も2つのリゾートホテルとゴルフ場の中に古代ハワイアンの岩石彫刻(ペトログリフ)、洞窟住居、王に献上する為の魚の養殖池(フィッシュポンド、…
昨日から世界の三大パワースポット(米国のセドナ・仏のルルドまたはギリシャのロドス島・ハワイ島)といわれているハワイ島に祐子さん、義理のお母さんと滞在しています。 昨日、生まれて初めて海外のレンタカーによる運転にチャレンジ。ホテルに午後5時前…
先日、祐子さんのお誕生日に彼女の希望で蔵王にある【竹泉荘】へ行ってきました。 仙台まで新幹線、そのあとに送迎バスで1時間のところにあります。 www.mtzaoresort.com ここが素晴らしいのは良質な源泉掛け流しの温泉があることです。 下の写真は男風呂の…
富士山、立山とともに三大霊峰の白山は大好きな山です。 僕的には何かほっとする気持ちになる山です。 昨日も鯖江からの帰り道に小松周辺から拝ませて頂きました。 この位置からの白山は稜線と雲が美しかったです。 小松市からみる白山は本当に美しいです。 …
10月25日に鳥取砂丘のあとに浦富海岸の遊覧船をのろうと思い、行ってみたら高波で運行していないと。。。しかたなく、遊覧船の窓口の若い女性にこの近くに素敵なカフェはありませんかと聞くと。 Beach Cafe & Outdoor " ALOHA " を教えてくれました。 車で1…
一度、直接拝見したいなと思っていた大山 やっと念願が叶いました。2015年10月22-23日に。 本当に美しいです。よけいな言葉いりません。写真を何枚もアップします。 下の写真は大山まきば みるくの里からみた大山 下の2枚の写真はオーベルジュ天空から見た…
バルセロナへ行くなら、!絶対にここ!(完全に僕の好みですが)というおすすめの場所を紹介します。たくさんありますので、一つづつ書きますね。今回はガウディがインスピレーションをうけたという聖地「モンセラート(Montserrat)」です。 <モンセラート…
関平鉱泉のお水(鹿児島県霧島市牧園)を飲みたくて、先日(6月9日)伺いました。 鹿児島県霧島市公式ホームページ | 関平鉱泉・関平温泉www.city-kirishima.jp きっかけはこの本「奇跡の温泉」に掲載されていたので。 どんな味か現地で飲んでみますと。。…
6月3日の東京の夕陽はスゴかったです! 自宅から撮影したのですが、こんな感じ。 自然がつくりだすものって本当に素敵ですね。 どうしても、ブログに残したかったので写真をアップしました!
マレーシアのイポー(Ipoh)というクアラルンプールからマレー鉄道で2時間くらいいったところにある街の山奥にThe Banjaran Hotsprings Retreat(ザ バンジャラン ホットスプリングス リトリート)というリゾートホテルがあります。 今年1月にインターネッ…