到着翌日の夜は「ジャランアロー Jaran Alor」という屋台街でクアラルンプール(以下KL)で活躍する廣瀬さんのお友達と会食をしました。
下の写真、左から、菊永さん、佐々木信ちゃん、佐々木薫(かおり)さん、藤田さん、がねさんさん、木村さん、廣瀬さん、katchaman、祐子さん〜みなさん、ありがとうございました!みんないい方でした!心から応援しています!

廣瀬さんが予約してくださったお店はこちら、なぜかミッキーw


おじさんが焼くこの手羽先が気になる〜


いただきました!素朴で美味しかったです。

やっぱり、サティですねー。炭火。。。そそられます。

メニューはこちら。

この屋台に入る前に散策しました。屋台街の裏通りはこんな感じ。

近くにある電気街のビルの中はこんな感じ。ギャップがすごい!

旧正月で路上ですごい花火を打ち上げる!これまたびっくり。

刺激的な街だな〜KLと感じながら、文化にも触れたくイスラム文化がある「イスラミックアートミュージアム Islamic Arts Meseum Malaysia」に翌日足を運びました。
建物内天井のイスラム文様が印象的でした。


イスラム教典だと。なにが書いてあるかわからないが、文様が気になる。

このお皿のデザインも気になる〜!

一番、感動したのはこのイスラム文様をつくりだすベースに神聖幾何学のフラワーオブライフが使われていること。(新作のkatchaman鯖江眼鏡にもこの文様の一部をいれさせております。)


三菱グループのデザインにもつながっているのかもと想像するとおもしろい。

イスラム文化のこの文様はとっても興味があります。完全に個人的な趣味ですが。。。


宿泊はしてませんがマリオットホテルにも立ち寄りました。
