2015-01-01から1年間の記事一覧
リストラによる人員削減の話は良い、悪いという視点はないと思います。(今回の不正会計は別) 僕も2010年にリストラ宣告をされましたが、要はこの機会をどう受け取るかが重要だと思います。 自分が変わるチャンスもらったと捉えるか。 相手を恨んだり、攻撃…
THE INDEPENDENTS CLUB 12月号の挿絵とコラムはこちらです。 THE INDEPENDENTS CLUB|バックナンバー詳細 **************************** 『自分らしく生きることができる時代だ!』 今から30年程前、僕が学生の頃は、有名大学…
本格的な日本料理店の【青山えさき】に昨日いっていました。 (電話がつながりにくく、やっと予約がとれました。) 青山えさきトップページ 素材も美味しく、味付けが繊細でかつ、印象に残りました。感動的な味でした! 5番目に出されたきんきの煮付け〜最…
南新宿にある【自然食 ミルクランド】は日替わり自家野菜定食(900円)のみ。 tabelog.com すべて野菜なのですが、とっても美味しいのです。ここのみそ汁も大好きです。 ごはん、みそ汁はおかわりオッケー! よくいくお店です。 ベジの方、そうでない方もぜ…
最近、祐子さんが超断捨離をしています。先日、勝間和代さんも超断捨離をしているのもfacebookでみました。シンクロして結構やっている人が多いみたいです。 これは一過性のブーム(誰かが火をつけて)でないような感じです。僕も少しずつですが、やっていま…
なにをしたいかは大切だけど、僕にとって、誰としたいかがもっと大切。 この人と何かしたーいという人がいっぱいますが、今、なにするというのはない人がほとんどです。 でも、タイミングがきたら、なにかやっちゃう気がするんです。 実際に何人かの人と既に…
少し離れた親戚が明治時代から営んでいる洋食屋さん【松栄亭】 tabelog.com ここは夏目漱石や池波正太郎などの著名人も食べたという老舗中の老舗の洋食屋さんです。 僕は小学生の頃から通っていて、いまは4代目の堀口さんが継いで、伝統の味を守ってます。 …
アーキタイプ 取締役の福岡裕高さんから紹介いただいた日向大神宮に先日、参拝いたしました。 宿泊先のウエスティン都ホテル京都から徒歩で15分くらいの場所にあります。 鳥居をくぐり、坂を登ると途中にあります。 厳かな雰囲気を醸し出す神社でした。 ww…
ここも友人のアーティスト ZAnPonさんから先日ご紹介頂き、一緒に味わいました。 www.kyoto-saryo.jp 僕が頂いた和菓子(下の写真)は冬の花(ふゆのはな)こしあんとこなしの優雅な甘味が、一服のお茶を格別のものにしてくれます。川端康成「古都」の口絵が…
京都駅内で美味しい和食をいただくなら、ここ! tabelog.com 友人のアーティスト ZAnPonさんから先日ご紹介頂き、一緒にランチをしました。 ここは超人気店で11時の開店と同時にお店に入ったのですが、すぐに満席状態。 時間を考えて、行くとよいかもしれ…
世界的に活躍するアーティストで尊敬しているZAnPonさんから京土産でいただいたお品。【木賊煎餅(とくさせんべい)】 今まで、食べた事のない味。素朴なんだけど上品な、、、うまく表現できませんが。 これ、好きですね!食べたら落ち着くというか。 味もい…
先週は紅葉三昧。 こちらは品川の自宅の傍の庭園。凄い色でまさにアートです。 自宅近くの公園の紅葉、美しい! #紅葉 #御殿山 そして、下は京都 南禅寺。紅葉の場所をいろいろと探して撮影しました。 今日の南禅寺 #南禅寺 #紅葉 #nanzenji #kyoto 下2枚の…
先週、金曜日に福岡県のお仕事でMistletoe, Inc. プロデューサーの嶋根秀幸さんと福岡県商工部新産業振興課Ruby・コンテンツ班の樋口貴敏さんと一緒に久留米工業高等専門学校へ訪問しました。 そして、プログラミングラボ部の学生さん、そして黒木祥光先生(…
先週の金曜日、2年前から仕事で御世話になる福岡県庁の上野孝徳さん(久留米在住)に連れて行っていただきました。 tabelog.com 西鉄久留米駅の近くにあります。 ちなみに久留米は豚骨ラーメン発祥の地だそうです。 さっそく、ラーメンを頂きました! 見た…
博多駅で軽くご飯を頂くのに良いのがここ【印度カレー】です。 お店の名前が印度カレーなのです。 www.indocurry.info ここは友人の中村俊介さん(しくみデザイン 社長)から以前、教えて頂きました。 写真はインデアカレー(900円)といってドライカレーに…
先日、神田の皮膚科へいった帰りに直感で入った立ち食い蕎麦的なお店。いまネットで見たら、都内に数件あるお店です。 ここなかなか旨いです!ダシがいい感じで、蕎麦もうまい。かき揚げとの相性もなかなか。 tabelog.com 写真はイカ天蕎麦プラス玉子。これ…
先日、祐子さんのお誕生日に彼女の希望で蔵王にある【竹泉荘】へ行ってきました。 仙台まで新幹線、そのあとに送迎バスで1時間のところにあります。 www.mtzaoresort.com ここが素晴らしいのは良質な源泉掛け流しの温泉があることです。 下の写真は男風呂の…
祐子さんの直感で【鉄板焼 可らし】に先程、行ってきました。 ka-rashi.jp お好み焼き、美味しかった! 牡蠣の鉄板焼きもうまい! サラダもいけてます。 このガーリックライス!最高! 次回は裏メニューのすき焼きのお肉を使った鉄板焼きを必ず頼もうと思い…
講演とかで自己紹介するときに必ず話すことは 今世で「勝屋久という人間を完成させたい!」「katchamanを完成させたい!」 ということです。 僕は大学教授、アーティスト、プロフェッショナル・コネクター、ベンチャー社外取締役、プロデューサーなどと肩書…
出張が多いのですが、移動中の陸路と空路、どちらも楽しいですね。 見える風景が非日常で刺激的だから。。。 空の色、雲のかたち、川や山の形状、、、すべてがアート。 最近、都市を上から見るのが楽しいです。あっ、大阪城だとか。思いながら。 夜は光の祭…
先週の11月28日(土)に立命館大学 学生ベンチャーコンテスト 2015で講演をさせて頂きました。 場所は昨年できた立命館大学大阪いばらきキャンパスにあるいばらきフューチャープラザ1階のホール。(立派なホールでした。) この学生ベンチャーコンテストの…
先日、大学生時代から気になっていた資生堂パーラーへいってきました! parlour.shiseido.co.jp オムライスがなんと!2,470円なのです。 こちらはグラタン プリン 落ち着いて品のある空間でした!
土曜日に超偶然にモンテ カセムさん(元立命館アジア太平洋大学学長/現立命館大学国際平和ミュージアム館長)と感動の再会をしました。 場所は立命館大学大阪いばらきキャンパスにあるいばらきフューチャープラザ。ここで僕は立命館大学 学生ベンチャーコン…
有楽町で美味しいたまごサンドが頂ける喫茶店です。 はまの屋 パーラー 新有楽町ビルの地下1階になります。 ここはまた行きたい! バナナジュースも美味しかったです。
先日の夜、白金高輪で偶然に美味しい 焼き肉屋さんを発見。 それがここです。 tabelog.com お肉もおいしいし、スープ、キムチも最高でした。 そして、偶然にお店にナインティナインの岡村隆史さんが!丁度、岡村さんが出ていたNHKのプロフェッショナルをみた…
以前から気になっていた熊本ラーメン 天外天へ、先日Startup Go! Go! in 熊本のイベントの帰りにそこで出会ったラーメンを愛する岩下さん、そして仲間の大野さん、林さん、野津さんと一緒にいってきました。 これがラーメン。ニンニクパウダー、ニンニク豚骨…
11月23日祝日に熊本市内にある未来会議室(ここはすごい!1階の入り口がパチンコ屋。そしてエレベーターにのると別世界なオシャレなツクルバが空間デザインしたコワーキングスペース)の1周年記念イベントでのStartupGo!Go! in 熊本のコーナーで講演を…
オモシロいムーブメントが生まれている岡山県西粟倉村で起業したい人、移住したい人、なにかをやってみたい人、関わってみたい人、興味ある人向けの「西粟倉ローカルベンチャースクール第二回」が、11月21日(土)にあわくら温泉元湯で開催されました。 なん…
先日、ウルシステムズ創業15周年記念パーティ(コンラッド東京)に出席させていただきました。 (下の写真、オープニングスピーチをする創業者のウルシステムズ株式会社 代表取締役社長 漆原茂さん) とっても久しぶりに再会できた方もいて、嬉しかったで…
どう生きるか 生まれて死ぬ一度の人生をどう生きるかそれが仏法の根本問題です長生きをすることが幸せでしょうかそうでもありません短命で死ぬのが不幸でしょうかそうでもありません問題はどう生きるかなのです これは道元禅師の言葉です。 皆さんはこの言葉…