とうもろこしを茹でて保管する方法

僕はとうもろこし(玉蜀黍)が大好きだ。

f:id:katchamans:20220808192738j:image

焼くのも、茹でるのも、生で食べるのも(旬なとき)、スープも、炊き込みご飯も、サラダに入れるのも、ラーメンにトッピングするのも、カレーにトッピングするのも大好きだ。

8月上旬からとうもろこしの収穫の時期なので、めちゃくちゃ楽しみだ!

一番好きな食べ方は【茹でとうもろこし】かもしれない。

塩をつけた茹でとうもろこしでビールはたまらない❤️

去年まではゆうちゃんが茹でとうもろこしを作ってくれたが、今年ノウハウを伝授してもらい、自分で作っている。今日も5つ作った。

忘れないように書き留めておこうと思い、ブログに書いてみた。

 

【材料】

f:id:katchamans:20220808192443j:image

・皮付きとうもろこし

・水

・塩


【道具】

・底が深いフライパン

・蒸しプレート

・トング

・ラップ

・キッチンバサミ


【レシピ】


①皮を剥ぐ。(薄皮一枚残して)茎を折る。髭を包丁で切る。

f:id:katchamans:20220808192515j:image

とうもろこしを水洗いする。


②底が深いフライパンに少し水を入れて、蒸しプレートを置き、その上にとうもろこしを出来るだけ接しないように置く。

f:id:katchamans:20220808192557j:image
f:id:katchamans:20220808192600j:image
f:id:katchamans:20220808192604j:image


③火をつけて、蓋をして、中火にする。沸騰したら、5分弱火にする。5分たったら、面をひっくり返して4-5分茹でる。

f:id:katchamans:20220808192810j:image


④蓋をあけて、薄皮を少し剥いで、ちゃんと蒸されているか確認する。蒸されていなかったら、弱火でもう少し蒸す。(これ大事!)蒸されていたら、トングでとうもろこしをもち、水気を切り、とりだす。

f:id:katchamans:20220808193042j:image

*何個も茹でるときには水が蒸発して無くなることもあるので、チェックしながら、水を足す。


⑤皮を剥ぐ。髭をとる。先っぽの食べられない部分があれば、包丁で切り落とす。

f:id:katchamans:20220808193112j:image
f:id:katchamans:20220808193108j:image


⑥全体を塩を刷り込み、ラップで巻いて完成。冷めたら、ジップロックに入れて冷蔵庫に保管。

どれくらいもつかは分かりませんが、なるべく早くいただきましょう。

f:id:katchamans:20220808193143j:image
f:id:katchamans:20220808193135j:image
f:id:katchamans:20220808193139j:image

f:id:katchamans:20220808213121j:image

以上です。