長野
駅そばが昔から好きだ。小学生〜大学生の頃によく行った最寄り駅のつつじヶ丘(京王線)の門前そば(今は違う名前)の味は今でも思いだす。 駅で出汁の香りがたまらなくいいし、気になって立ち止まりメニューを見てしまうことも多々ある。結果、入らないこと…
長野県の八ヶ岳山麓には縄文遺跡が集積している。その代表格の一つに井戸尻遺跡がある。 山麓周辺には湧水が湧いているので縄文文化が発展したと言われている。 ここは前から気になっていて、ようやく先週見学が実現した。 土偶がおもしろい。興味ある。 こ…
(とうもろこしのピザ) 原村の八ヶ岳自然文化園の中にレストラン。 どれも美味しくて、しかもカジュアルで気軽に立ち寄れるお店です。 野菜が美味しい! コーンスープ最高! デザートもいいね!
先日、行ってみた原村から近い茅野市のお蕎麦屋さん。 おいしかったです❤️
前から行ってみたかったこちらの考古館。先週、念願が叶いました! この(↑)土偶がみたかったよ! 諏訪湖周辺は縄文時代に人が集積していた場だったようだ。 先日、ブラタモリでも「諏訪〜なぜ人々は諏訪を目指すのか?〜」というテーマで語られていた。 htt…
長野県原村の樅の木荘に泊まったときに食べたこのお菓子。 ハマりました! 味が好き! これまた買おう❤️
先日、阿久遺跡へ行ってきた。 ここは前から行きたかった場所だった。それは「黎明(れいめい)」(著者 葦原瑞穂氏)下巻のP122/123に下記(緑の文字)の記述が書いてあり、内容はほとんど理解できないのだが、興味深くずっと阿久遺跡の存在が気になってい…
八ヶ岳全域で最も利用されている登山口の美濃戸口にあるレストラン、カフェ、宿泊施設に行ってみた。 夕食だったので、がっつりと信州牛のリブステーキを頂きました。 塩で食べるとこれまた美味しい❤️ ミートソースも美味しかった❣️ サラダとご飯(柔らかす…
今日は朝から入笠山へ 登山やトラッキングど素人な僕たちですが、今回挑戦してみました。 まず富士見町鉢巻道路沿にある八ヶ岳カントリーキッチンベーカリーでパンを買い、富士見パノラマリゾートのゴンドラ山麓駅の駐車場に車を置き、ゴンドラに乗った。 目…
ゆうちゃんに教えてもらった鉢巻道路沿いにあるこちらのベーカリーよかったです。 お店はこんな感じで、石窯焼きパンが有名です。 今朝行きましたが、たくさんのパンが棚に並べてありました。 入り口も雰囲気LOVE❤️ 野菜も販売中 買ったのは ・焼きカレーパ…
今日の大雨。ランチはここに行きました。 2000円のランチはサラダ、オニオングラタンスープ、パスタorピッツァ、デザート、ドリンク 大満喫❤️ 緑に囲まれてとっても良いところです。
今日は原村にあるこちらのお蕎麦屋さんに行ってきました。 きつねそばを注文。 ハマりました! このお揚げがいい!美味しい❤️ 妻は鴨汁そば オシャレな雰囲気なお蕎麦屋さんです 8月にまた行きました!
先日、行った長野県富士見町のお蕎麦屋さん 地元産100%のそば粉を使っているそうです。 おいしかった! 天ぷらも素朴でいい!
JR新宿駅構内(新南・ミライナタワー改札側)にあるMiNi by FOOD&COMPANYに売っているこのパン、めちゃ美味しい❤️ 詳細を見てみると、なんと!長野県上田市で作っている。 名前を見ると【haluta】 この数年で食べた食パンの中(友人のみちゃんの手作り以外パ…
富ヶ谷の有名なパン店【ルヴァン】が上田にあった! 昨年12月に千曲川沿いの温泉に行った時に見つけました。 ランチを頂きましたが、なかなか良い! お店の雰囲気も良い! 時間がゆっくりと流れて居心地良い! 上田でランチでオススメできるところです❤️
先月、こちらのお宿の温泉に行きました。 泉質が僕の身体に合う♡ お食事も美味しかった 大事な時間を満喫しました♪
今月初めに上田駅からしなの鉄道に乗り換えて戸倉駅で降りた。 目的は温泉だ♨️ ここはSUICAは使えない。 切符を購入する! 懐かしい。 ワクワクする。 切符文化は好きだな♡
今月初めに上田に行ったときに入ったカフェ 実は入店したのはいいもの、珈琲を丁寧に作るので新幹線の出発時間に間に合わないとみて、オーダーせずに去った。 でも、お店の雰囲気とご主人がいい感じなので、また上田に来ることがあったら、訪れたい♡
昨日は松本だった。 昼食時だったので、美味しいお蕎麦を探してみた。 こちらのお店が検索に引っかかり、行ってみる。 十割そばを注文 昨晩から食欲がなかったが、めちゃくちゃ美味しく感じられた。 キノコ蕎麦も身体あったまる。 食後は古い街並みのある中…
先月、中央本線の茅野駅に行った。 駅のホームになんと!立派な黒曜石があった。 茅野の近くの霧ヶ峰や和田峠は黒曜石の産地で昭和30年ごろ八ヶ岳冷山から運び出したものらしい。この辺りで取れた黒曜石を三内丸山古墳へまでも運ばれたようだ。電車のない時…
今日は初めて長野県の上田に来た。 お昼は蕎麦だなと思い、検索して見つけたのがこのお店。 上田駅から徒歩12,3分くらいのところ。上田城の入り口近くにある。 着いたら、満員。 25分くらい待ち、ようやく入店。 寒かったけど、名物のくるみ蕎麦を注文。 き…
最近食べたりんご【名月】は美味しかった❤️ たてしな自由農園 茅野店で買い、はじめて知り、購入。
先週、観光まちづくりの一環として、一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構が運営している【ヤマウラステイ】へ宿泊しました。 茅野市の湖東地区にある【花兎】という名の古民家。 少し歩いたところへ行くと八ヶ岳連峰と蓼科の山々が一望できる良い場所が…
先週、こちらのお宿に宿泊しました。 合資会社親湯温泉がこちらの旅館と上諏訪(萃sui-諏訪湖、しんゆ)に3旅館を経営しています。 接客と料理のレベルが高かったです。 夕食1日目 朝食1日目 空間も広く、レトロに美しくしている。 図書館のように本もいっぱ…
ご当地ラーメン店のテンホウへ 長野県内チェーン展開している安さと美味しさを重視したお店です。 坦々麺を食べました。 510円だよー!そして、案外と旨い! 餃子!野菜たっぷり目でした。 280円だよー!この餃子好きだ❣️ 今度は肉揚げラーメンを食べてみよ…
奥蓼科にある溜池。 ここは東山魁夷さんの名画【緑響く】のモチーフになった場所でもある。 先日訪れた青森県の十二湖(青池と沸壺の池)と比べるとインパクトは弱かった。 katchamans.hatenablog.com h また、新緑の頃、来てみたいと思う。
今日は乙女滝に立ち寄った。 想像以上に良いところ。 冬は凍結するそうで、その景観も良さそう。 乙女滝へはメルヘン街道(国道299号)沿いの横谷峡入口から入り、すぐの駐車場に車を止めて、そこから徒歩約7分くらいです。
黒曜石の岩盤で濾過された湧水です。 硬度17度の超軟水。 とても柔らかなお水で美味しかったです。 絵を描くために汲ませて頂きました❤️ てっぺんの石は黒曜石!
8室の掛け流し温泉付き個室のみの目の前が諏訪湖のお宿です。 到着してチェックインの前にお茶とお菓子 お部屋の温泉最高!目の前の諏訪湖、夕陽も美しい。ただ2階の部屋だったので、外の人がみえる。。。3階以上の部屋がおすすめですね。 料理は美味しかっ…
今日は茅野でお蕎麦を頂いた。 美味しかったなー❤️ ランチセットの前菜も優しいお味❣️ お店の看板を見落として、真っ直ぐ行ってしまった。次回行く時は守屋石材店の看板が目印だ。 こちらがお店 地図はこちらです。縄文の道沿いです。